■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2023年08月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■CATEGORIES■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

TOEIC Bridge団体テスト結果♪
テスト終了から10日ほど経ちました。Test takersはドキドキしているハズです。
生徒さん何人かに手ごたえを聞いてみたところ、

「半分もできんかったわぁ~」 と悲観していたマダムのTさん。実はTさんの点数は、TOEICに換算すると、もうすぐ500点に手が届きそう!Wow!!! GREAT JOB!!

先月からPECでレッスンを始めた高校生のNさんは ”ノー勉” でTOEIC Bridgeに初挑戦!!点数で成果を目にして、今まで以上に英語に熱が入ったようです。来年の夏は語学留学を目指すとか…。ナ~イス チャレンジ!!オッケー

「難しかったです~。今回はお試しで、次回のテストに賭けます!」と話す社会人のBさんの点数は、TOEICに換算すると560点!!素晴らしい出来ですね~!

SUPER初心者で英会話を始めたビジネスマンのWさん、2022年11月にTOEIC Bridgeに初挑戦して、今回が2回目です。今回の結果はTOEIC換算で、70点もアップ!Wさんのコツコツお勉強を続けている努力の結果ですね!私も嬉しい限りです!!


次のレッスン時にテスト結果をみんなに渡す予定です。実力を知って、みなさんどう思うでしょうか・・・。

大人になって 「テスト は避けたい」 と思う方が多いなか、PECメンバーは頑張りました!!定期的に実力を測るのも、レベルアップには欠かせませんね~。来年のPEC旅行や語学留学を目指して、使える英会話をみにつけましょう!うさぎ


| http://sv116.wadax.ne.jp/~pec-english-com/cp-bin/blogn/index.php?e=60 |
| What's up? | 11:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
高校生Sさん 無事帰国 【カナダ留学体験談】
Sさんが3週間の留学を終えて無事帰国しました。山火事の被害もなく、日本では経験できないたくさんのイイ思い出を作ってきたようです。帰国後もメキシコ人のベストフレンドやホストファミリーと密に連絡を取り合ってるとか。インスタは英語で書くようにするんですって。

この友情は一生ものですね~!

I wish I could join the summer camp like her...
Anyway, check it out!! うさぎ


【Sさんのカナダ留学体験談】
留学先のアクティビティでは年齢や国籍に関係なく色々な人と英語で話す機会があり、友達を沢山つくることができました。

そして、私のホストファミリーはとても優しくて沢山コミュニケーションをとってくれました。他にも、休日にはキャンプやハイキングに連れて行ってくれて、カナダの自然を生かした貴重な経験をすることができました。行く前は不安もあったけれど、楽しく効率的に英語が学べて、交友関係、視野が広がって、いいことがいっぱいだったので参加してよかったです。


| http://sv116.wadax.ne.jp/~pec-english-com/cp-bin/blogn/index.php?e=59 |
| What's up? | 10:27 PM | comments (x) | trackback (x) |
高校生Sさん カナダ留学満喫中!
Sさんが出国して、「迎えの人がいない!!!どーしよう!」 
とパニクリメールから約2週間が経ちました。

Sさんはオリエンテーション時のレベルチェックで高得点をマークして、レベル高めのクラスに属していることもあって、クラスメイトは外国人ばかり。日本人はSさんだけと、恵まれた環境で生活しています。『英語学習+アクティビティー』 のSummer Campプログラムに参加で、湖でクルージング・山でハイキングなど、楽しいこと満載でエンジョイしている様子です。メキシコ人をはじめ、ラテン系の友達が出来たとのことで、クラスのメンバーとの写真なども送ってくれました。写真の表情を見れば一目瞭然!!一生の心に残る留学になるのは確定ね~!うさぎ

ところで、わたし、留学中の生徒さんに「指令」を出すんです。
例えば、「スーパーで店員さんイチオシのマヨネーズ買ってきて」とか。(英語っぽく発音しないと通じない??かも)

ホストファミリーとはある程度英語が通じても(ゆっくり話してくれるから)、自分から現地の人(他人)に話しかけることって、やはり勇気いるじゃないですか。こういった指令で「英語が通じた!」とか、「一般の人は早すぎてよくわからん・・・」とか、いろんな発見があるんです。「次こそはっ!!」って工夫したり辞書を引いて考えたり、現地でしかできないことを経験することって重要だと思ってます。

で、今回のSさんへの指令は、
指令:ラテン系のお友達に以下を言って、続けて英語で会話すること
➀ 朝、学校で友達に会って一言 “Que tal?” (ケ タル?)
➁ 昼休みに一言 “Donde esta el bano?”(ドンデ エスタ エル バーニョ?)

わたし、アメリカとメキシコの国境の街に住んでいたので、スペイン語が少々話せるのもあって、今回はスペイン語での指令です。
➀は メキシコ語版の What’s up?
(メキシコ語というのは、スペインではこの表現は使わず、メキシコ限定の表現だから)
➁は スペイン語で Where is the bathroom?
いきなり「トイレはどこ??」と日本人が知るハズのないスペイン語で質問されたら、笑うでしょ!!うさぎ

Sさんには➀と➁の意味は知らせてないの。会話が弾むの、間違いないわっ!!
帰国してからその時の様子を聞いてみるつもりです。


PS
「お迎えさんと合流出来ました!!!」と、メールがきたので安心してください。
しかし、その時のSさんの頭の中は・・・ 
➀ カナダで国内電話は・・・ 掛けたことないっ、どうしよう!
➁ 英語で話すの・・・ ヤバい、緊張する、どうしよう!
➂ 通じなかったら・・・ 最悪は空港で一人ぼっち?? Oh my Gosh!!!
などなど、いろんなことが頭をよぎったハズ。この考える機会が大切で、いつか必要になることがあるかもしれない、その時のための準備になった。素晴らしい!次の危機には対応できることが出来るわねー!

日本のスマホでカナダ国内から国内へかける手順はシッカリ下準備するよう言ってあったので、No Problem!! 

福井の中学生・高校生、保護者のみなさん、Sさんのような夏の過ごし方もあるの。部活三昧・ゲーム三昧もいいけれど、異国体験も一つの選択肢。留学経験が将来の自分をHAPPYに導いてくれるかもしれないわよ!!うさぎ

Anyway, enjoy the HOT SUMMER!!!


| http://sv116.wadax.ne.jp/~pec-english-com/cp-bin/blogn/index.php?e=58 |
| What's up? | 11:13 PM | comments (x) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑