2023,06,25, Sunday
共通テストでは Reading100点/Listening100点の200点満点。配点比率は50%!外部試験として英検、TEAP、GTECなどが加点対象となる大学もありますね。高校受験でもリスニングの比率は年々上がる傾向となっています。お母さんたちの時代とはずいぶん変わりました。つまり、塾での文法や長文対策だけでは不十分! Listeningも同様に対策をしなければ、足を引っ張ってしまうかもしれません。数か月でListening力を伸ばすのは容易ではありませんから、時間をかけてコツコツ ”英語耳” を育て、「話す・聞く・読む・書く」の4技能のバランスの取れた英語力を養う必要があるのです。
「Listeningは聞くだけで上達する」 は大間違い!もちろん、聞かないよりは聞いた方が良いけれど、”聞き方” と ”上達テクニック” をマスターして、Listening力upを目指したいですね。 Listeningの上達で4技能も同時にゲット!更なるラッキー特典も!! ➀ 受験必須!速読できるようになる! ➡ リスニングしているかのように、リズムよく流れるように長文が理解できる。 ★単語はシッカリ覚えていないと理解が遅れてしまいます。 ➁ 英語耳をゲット!正しい発音ができるようになる! ➡ 文章や英語音が正しく発音でき、抑揚をつけてリズム発話(音読)できるようになると、自然に英語音が聞き分けられるようになります。 ★ 「発音なんて気にしな~い!」は大きな間違い!”抑揚&リズム” をマスターすることがリスニング力upの大きなカギなのよ! ➂ LやR、BやVも怖くない!微妙な音の違いを聞き分けられる! ➡ 英語音と文字がリンクして、迷わず単語の意味が分かる。 ➃ 使える英語もOK!頻出の口語的表現や単語を学ぶことができる! ➡ 会話表現を知ることで、Speaking力もup!ビジネスシーンでは英語が話せる人は重宝されますよね。英語も「話す・聞く・読む・書く」のバランスが大事です。 ➄ スラスラ!英語が話せるようになる! ➡ 英語表現や単語が身に染みて発話もスムーズになる。発音が良いから、英語が話せる人みたいに思われるかも 独学でマスターするのは難しい➁&➂は、英会話でアウトプット(発話)とリスニングを繰り返し、”聞き方のコツ” や ”テクニック” を身につけることで上達します。4技能をバランス良く学んで、受験や資格試験など目標が達成できるとイイですね。 Let’s enjoy speaking in English! 英語力アップが学生さんの明るい未来に繋がりますように~!!
| http://sv116.wadax.ne.jp/~pec-english-com/cp-bin/blogn/index.php?e=46 |
| What's up? | 12:20 AM | comments (x) | trackback (x) | |